運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

これらの整備作業につきましても、分解整備作業と同様、適切に実施されない場合、重大な事故につながるおそれがあることから、従来の分解整備と同様、整備作業を行う従業員最低人数とそのうち自動車整備士資格を有する者の割合を定めるとともに、しかるべき資格を有する者の中から整備主任者の選任を義務付ける必要があるものと考えております。  

奥田哲也

2015-06-11 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

また、昨年度の高校訪問の際に校長先生などからいただいた御意見を踏まえまして、インターンシップによる整備の仕事の体験学習の拡充、あるいは整備事業者等によります奨学金制度の紹介、あるいは整備工場で働きながら整備士資格を取得できる二種養成施設の説明の充実、こういう新しい取組も今年度からまた取り組んでいきたいと考えております。

田端浩

2015-03-20 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

また、整備士製造技術者につきましては、短期的に、即戦力となる整備士確保を図るべく、整備士資格制度運用見直しを実施しております。  それから、中長期的には、若手整備士製造技術者供給拡大を図るべく、具体的な方策について検討を今進めているところでございます。  こうした取り組みを通じまして、操縦士整備士製造技術者養成確保に取り組んでまいりたいと考えております。

田村明比古

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

したがいまして、これにつきましても、先ほどの小委員会の取りまとめの中で総合的な対策というものが抽出されたわけでございますけれども、これを踏まえまして、整備士資格制度運用見直しというのを既に行っております。それからまた、先ほども申し上げましたように、航空業界と連携して、整備士養成確保のための方策について具体的な検討を進めているところでございます。  

田村明比古

2005-06-29 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

さらに、整備士資格制度見直しによる運航整備士の問題、そして、需給調整規制の廃止をして事業免許制から許可制などなど、こう来ました。  そこで、大臣は、先ほど言ったように、社会的規制についてはこれまでも堅持してきたというふうに考えていると答弁していますが、安全にかかわる人員が減らされ続けてきています。私は、昨日もJR西日本の安全部門にかかわる人員削減を指摘しました。

穀田恵二

1995-06-07 第132回国会 衆議院 規制緩和に関する特別委員会 第10号

つまり、車を安全に運行するために整備士資格試験だとか認証工場だの指定工場を設けたわけでしょう。そうやっておいて、今度は、だれでもいいから車検場へ持っていけば、ユーザーの代理ですといって持っていけばだれでも前車検が受けられて、外観だけの検査をして、それでおしまいということたんでしょう。じゃ、何で指定工場認証工場なんて、あんなもの一々認めたの。

吉田公一

1983-05-11 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

そして自動車排出ガス測定器保有であるとか、あるいは自動車整備士資格保有者拡大などが義務づけられたわけでありますけれども、あのときは、いま言われたように特定の指導期間を置いて、そうして運輸省が整備業界と協力をして、零細整備事業者基準適合を図るためにずいぶん努力をしていただいたわけですね。これは非常によかったと思うのであります。

永井孝信

  • 1